ゴロ-の健康と糖質制限と栄養学の話

健康と糖質制限と栄養学について色々な話題を紹介します

健康に役立つ栄養学(11)カロリーの真実その1

どうもこんにちは、ゴローです。

 

仕事が休みの毎週金曜日はチートデイです。

栄養や食事に気を付けている私ですが、金曜日は特に何も気にせず、好きなものを食べたいだけ食べる日です。

それでも小麦だけは食べません。食べた日の夜は本当にかゆみが止まらなくなるので。

とはいえ、20代の頃と比べると、食べられる量はグッと減りましたけどね(笑)

 

ついつい食べ過ぎて気になるのがカロリー。

今日の話題は、カロリーの真実についてです。

続きを読む

健康に役立つ栄養学(10) ミネラル:食塩

どうもこんにちは、ゴローです。

 

先日、昔ルームシェアしていた友人宅に遊びに行ったのですが、通りかかったコインランドリーで上半身裸の(おそらく)中国人がいました。洗濯ものが仕上がるのを待っているのでしょうけど、他に着る服がないんでしょうか、出先で急に汚れたとか?

謎は深まるばかりでした。

友人宅のマンションのエレベーターに乗り込むと、ビニル手袋が一対、床のど真ん中に置いてありました。使用済みでした。どういう状況でエレベーターでビニル手袋をはずし、ど真ん中に置いておくことになるのでしょう。

謎は深まるばかりでした。

 

私が住んでいた時にもいろんなイベントが起こる街でしたが、相変わらずだなと思いました。

 

ミネラルの種類

ミネラルと一言に言っても様々な種類があります。

人体の必須ミネラルのうち、ナトリウム、リン、マグネシウム、カルシウム、カリウム、硫黄、塩素、鉄の8種類は主要元素と言われ、人体で割と多く必要とされています。

クロム、マンガンモリブデン、銅、コバルト、セレン亜鉛ヨウ素バナジウム、フッ素、臭素ヒ素、ニッケル、ケイ素、アルミニウム、ホウ素の16種類は微量元素と言われ、かなりの少量でよいと言われています。

今回はこのうち、何かと敵視される食塩についてお話しします。

続きを読む

健康に役立つ栄養学(9) 健康を維持するために気を付けていること

どうもこんにちは、ゴローです。

 

今日は部屋の引越しをしました。私の寝室は1階の仏間だったのですが、弟が結婚して2階の部屋が空いたので、そちらに引越し。

・・・したのですが、弟の漫画とフィギュアで部屋の25%ほどが埋められています(笑)。

そして、もともといた仏間にも漫画、さらに、母の部屋にも漫画、庭の倉庫にも以下略

ブックオフ呼んでもいいですか??

 

ゴローの健康習慣

今日はちょっとした小ネタ集として、 私が実践している健康習慣をご紹介します。

続きを読む

健康に役立つ栄養学(8) 糖尿病を正しく理解するその2

どうもこんにちは、ゴローです。

 

夜に降った雨がまるで熱帯多雨林のスコールの様でした。

実際に、日本は気候区分的に亜熱帯になりつつあります。

マラリアの汚染区域に沖縄が入るのも時間の問題と言われています。

このまま温暖化が進むとどうなるのでしょうか?

一説には氷河期の前触れであるとの見方もありますが果たして。。。

 

gorogorogoro.hatenablog.com

 

今日は前回記事の続きとして、糖尿病が治る可能性についてお話ししたいと思います。

 

続きを読む

健康に役立つ栄養学(7) 糖尿病を正しく理解するその1

どうもこんにちは、ゴローです。

 

日曜日の夜は家族でウナギを食べに行きました。

回転寿司でたまに食べますが、国産ウナギのうな重は別格でした。

うちの近くのお店なんですが、ご主人の心臓が悪くて、ずっと休業されてたんです。

大変だったようですが、おいしいウナギを焼けるまでに無事復活されて、うれしいですね。

 

糖尿病を取り巻く現状

さて、心疾患と糖尿病は切っても切れない関連性があります。

糖尿病による動脈硬化が心疾患の大きなリスクファクターであるからです。

そこで、糖尿病の患者数が全国でどれぐらいいらっしゃるかご存知でしょうか。

続きを読む

健康に役立つ栄養学(6) 糖質制限と運動の話

どうもこんにちは、ゴローです。

 

やめると宣言した糖質制限ですが、スタンダード糖質制限に近い形になっています。

体重は身長が160cmに対して、56kg、約1kg増えました。

糖グリコーゲンが体内に十分蓄えられた結果だと思います。

 

正確にいうと、糖質を50g以上一度に摂取するタイミングは、昼食時のみに限定していますが、上限は設けていません。朝食はもともと摂らないタイプなので、これでグルコースミニスパイクの回数を最小限に抑えることができています。

 

 

今日は半分、前回の続きですが、糖質制限を行うメリットとデメリットを中心にお話ししていきます。

 

続きを読む

健康に役立つ栄養学(5) 炭水化物その1

どうもこんにちは、ゴローです。

 

たまに本屋へ行くと一気に10冊位買ってしまいます。

買うのは科学書か理系の新書ばっかりですが。

たまに小説も読みます。漫画は電子書籍で買うのがほとんどですね。

結構読むので、置いておく場所を節約できるのは大きいです。

 

さて、今日の話題は炭水化物。あえて炭水化物と書きました。

糖質とは何が違うのか、そのあたりからお話ししていきます。

続きを読む